前回倒木により行く手を阻まれ敢え無く退散となりましたが、
日を改め、今回は万全の準備をして挑みます^^
倒木に備えてチェーンソー、切り倒した木やスタックしたら引っ張る為のロープ2本、スコップともちろん手袋&長靴も。
カメラも持って、コーヒーセットとカップ麺(笑)
日曜日の朝9時に待ち合わせ。
30分も早く着いちゃったのに相棒もすでに到着済み。どんだけ気合い入っとんねん^^;
もう小学校の遠足気分ですわ(笑)
早速出発。
まずはお山手前の坂

前回よりだいぶ融けてます。
お山突入。
なんと前回阻まれた倒木が撤去されてました。・・・やられた~^^;
せっかくチェーンソー持ってきたのに・・・。
気を取り直してさらに上へ
もうここから上は鹿の足跡しかありません。
今回の最大斜度をクリアしてちょっと一服
先頭交代したとたん
倒木~♪ (笑)
無理すれば行けなくもないのですが、ここはチェーンソーに活躍して頂きましょう^^

写真で見ると楽勝に通れそう(笑)
切ったけどトゲまるけで手に負えず、
ここはロープを使ってお片づけ^^
準備したもの大当たり!!
再び先頭交代
なんと再び倒木で~す♪
木を切る角度も学習して難なく突破^^
日陰のカーブは吹き溜まりになってるので要注意!
悪戦苦闘しながらボチボチ進みます

今回の目的地は大駐車場。 もうちょっとです。
狭い橋の上でスタック!!
引っ張って一旦戻します
クラッチの焼ける匂いを嗅ぎながら(笑)
着いた~♪
今回の目的地のキャンプ場の大駐車場です。 もちろん冬季閉鎖中ですが^^;
ここまで2kmちょっとを約1時間(笑)
コーヒーを淹れて一服
ラーメンも食べて♪
帰りま~す!!
楽しかった~♪♪♪
・