ブラン☆ネージュ☆テラ☆シエルとキャンプ

boulan.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 06月 26日

夏サモキャンプの下見。

今日は夏サモキャンプでお世話になる「こだまの森」を視察してきました。



あいにくの天気でしたが、色々不明な点が解決できたので行ってみてよかったです。







まずアクセスですが、中央道中津川ICで降りてR19を北上するコースと、
中央道伊那ICで降りて西へ行くコースがあります。
行きは伊那コースで行きましたが、道が整備されてて快適でした。
帰りは中津川コースでした。延々下りで信号も少なく快適でした。(往き道は延々上りなのでブラネー号だとちょっと辛いかな^^;)








こだまの森です。
夏サモキャンプの下見。_a0049296_1962114.jpg







今回使用するサイトです。
夏サモキャンプの下見。_a0049296_1983617.jpg


芝生が整備されててとても綺麗なサイトです。


ブラネー、頼むから掘らないでね^^;








炊事棟
夏サモキャンプの下見。_a0049296_19111032.jpg









ドッグラン
夏サモキャンプの下見。_a0049296_19115197.jpg


アンツーカのテニスコートそのままの地面です。



赤茶モエドにならなきゃいいけど・・・。









キャンプ場から30分くらいの所にある温泉。 
「ウッディーもっく」へ行ってきました。

夏サモキャンプの下見。_a0049296_19152699.jpg


夏サモキャンプの下見。_a0049296_19155350.jpg


内風呂しかなかったでした。

お湯は無色透明のヌル系でとっても良かったです。

ただドライヤーの設置がなくていちいちフロントまで借りに行かなくてはなりません。
うちはブラネー号で乾かしましたが、これはちょっとって感じでした^^;






ブラネーママはもう一軒「せせらぎの四季(とき)」という出来たばかりの温泉にも入ってきました。
写真はありませんが、赤茶色で鉄分の多い温泉だったようです。
私も入ればよかった・・・。







今回は残念ながら遊ばせてもらえなかったブラネーです。
夏サモキャンプの下見。_a0049296_192709.jpg








気温的な事は分かりませんでしたが涼しそうな気がします。

来月が楽しみ~^^♪

by ohtas_orion | 2010-06-26 19:29 | キャンプ | Comments(8)
Commented by ちょびん at 2010-06-26 22:53
緑の芝も鮮やかな、掘りたくなりそうなサイトですね~。
白モフの放牧にはピッタリ!じゃなくて放牧は赤茶モエドになるほうでしたね(^_^;)
楽しいハプニングが起こりそうなヨカーンのレポが今から楽しみです(笑)
Commented by アリオン at 2010-06-27 07:24
ちょびんさん、
この料金でこんな綺麗なオープンサイトで、しかもスタッフの対応も親切で今から楽しみです^^♪
ハプニングは伝説の第1回を凌ぐことはないでしょうが、絶対何かあるでしょうね(笑)
Commented by るる母 at 2010-06-27 15:51
う~んとっても綺麗で気持ちのよさそうな場所です!
セナちゃんのキャンプデビューだし・・・楽しみです!!
・・・「こだまの林」とか似たようなキャンプ場はないでしょうね(笑)
先日の三木放牧場のドロドロでも皆さん笑っておられるので・・・赤茶モエド万歳でしょうか(><)


Commented by アリオン at 2010-06-27 20:23
るる母さん、
芝生が綺麗に整備されてると気持ちいいですよ~♪
サイト付近は影が少ないからちょっと暑いかもしれません。
でも標高1100mありますから大丈夫でしょう^^

「ひかりの森」とかも無かったですが、ブラネーママが入った2軒目の温泉は「せせらぎの四季(とき)」でした(笑)

ドロドロであろうが赤茶モエドであろうが、みんなで汚れれば怖くありませんから(爆)
Commented by ラヴママ at 2010-06-28 15:06
あわゎ・・・素敵な場所ですね!みなさんのモフモフとんまんまを想像しながらブログ拝見しました。また、指くわえてレポート楽しみにしています・・
Commented by アリオン at 2010-06-28 20:06
ラヴママさん、
思ってた以上に綺麗なところでした♪
私も皆さんが作ってくれるんまんまが楽しみで~す^^
Commented by hal at 2010-06-28 22:44
テニスコート3面?広いドッグランですね(^^)
うちは、19号線をブイブイと現場に向かいます。
Commented by アリオン at 2010-06-29 06:47
halさん、
無駄に広いドッグランです(笑)
R19は高速なみにスイスイ行けますよね。
当日は気をつけていらしてください。


<< サモエド Tシャツ      2010年 穴子オフ♪ part7 >>